みなさまお久しぶりです。
なんだか久しぶりの投稿です。
結構最近忙しかったんですよ。
先週から2回も人前で発表する機会がありまして、その準備で大忙しでした。
そのうちの1回ですが、2/16に江東区医師会で発表する機会を頂きました。
江東区小児科医会という、江東区医師会の中の小児科の先生方の集まりがありまして
そこで、怪我ややけどの話をしてほしいとご依頼を頂きまして、今回講演をさせて頂きました。
自分は、医師会に入っていることは以前のブログでもお伝えしました。
あいかわらずのクソブログ・・・
ただこんなに早く、医師会の中で話をさせていただく機会をいただけるとは思っておりませんでした。
非常にラッキーなことでありまして、今回チャンスをいただきました、城田小児科医院の城田先生、そして座長を務めて頂きました、有明こどもクリニックの小暮先生に感謝いたします。
今回は、
「これだけは覚えてほしい、子供のキズややけどの治療」
というタイトルでお話しさせていただきました。
(座長をしていただいた有明こどもクリニックの小暮裕之先生より写真いただきました)
自分としては、ただうちのクリニックの宣伝というだけでなく、小児科の先生に簡単な怪我や火傷の処置をできるようになってほしい。
そうすれば江東区民の方々にとって本当に素晴らしい事だろうという思いでこのような演題名にさせていただきました。
ただ、小児科の先生だけでなく、沢山の先生方に集まっていただきました。
医師会の会長や副会長だけでなく、内科や外科の先生、そして皮膚科や整形外科の先生方にもたくさんお越しいただきました。
その数総勢60名余り、これまでの小児科医会でも最高記録みたいです。
とってもうれしくて、話をする方としても緊張しながら、でもやりがいをもって1時間みっちり話をさせていただきました。
まず、
「きずときずあとのクリニック 豊洲院」について、そして自分がなぜ開業にいたったか?
傷の処置について
次にやけどの処置について
最後に、最近の全身熱傷治療
についても少しお話しさせていただきました。
みなさん、本当に熱心に話を聞いてくださってとても嬉しかったです。
今度は7/7の七夕の日に、区民公開講座でお話をさせていただく機会も頂きました。
タイトルは
「消毒は×?絆創膏は○?〜けがとやけどのウソ・ホント〜」
です。
またたくさんの方に聞きに来ていただけると嬉しいな。
よろしくお願いします。
スライド120枚くらい作りました^ー^
前日久しぶりに徹夜しましたよ。
年取ると徹夜がこたえますね・・・