先週の水曜日、
「2019年度 きずときずあとのクリニック 豊洲院忘年会」
を行いました
毎年、ディズニーランドホテルで行わせていただいており、今回で3回目となります
クリニックも17時で閉めさせていただきまして、患者さんはじめみなさまにはご迷惑をおかけしました
今年一年を振り返って、たくさん頑張ってくれたスタッフへ感謝です
ちなみに今年の忘年会は初めてづくしでした
はじめて、院長として今年一年の業績を報告し経営方針の発表を行いました
はじめて、スタッフへの感謝の気持ちも込めて表彰式を行いました
はじめて、景品をかけてじゃんけん大会も行ないました
笑いあり、涙ありの素晴らしい忘年会になりました
ただ忘年会はそれで終わりではありませんでした
はじめて、スタッフ同士が忘年会の後に一緒にお泊まりして、翌日ディズニーランドへ行きました
みんなとても楽しんでいたようで、院長としても本当にうれしいです
頑張ってくれた幹事さん、本当にお疲れ様でした
さて、今年は本当にいろいろなことがありました
自分自身未熟なために、周りの人達にたくさんの迷惑をかけました
ただ、昨年よりもたくさんの患者さんに治療をさせていただくことができました
そして昨年よりもたくさんの患者さんの悩みを解決することができていると感じています
もちろんまだまだ不十分です
これからももっともっと治療のレベルを上げてさらにたくさんの患者さんを救えるようにしたいです
ただそのためには、クリニックで働くスタッフの成長が必須だとやっとわかりました
スタッフの成長がクリニックの成長であると理解しました
そこで、これまでの
「世界中のけが、やけど、傷跡で悩む人に勇気と安心、笑顔を届ける」
というミッションに加えて、
「当院で働くメンバー全ての物心両面の幸福を追求すると同時に、地域と社会に貢献する」
という一文もミッションに追加させていただきました
この理念って、ほとんど京セラの稲盛和夫名誉会長のパクリではありますが、自分の気持ちもすごくここに近いと感じています
そしてビジョンもお話しさせていただきました
来年は、院内の教育と診療体制の充実と、それに伴う常時2診体制を作っていきたいと思っています
また、スタッフとともにクレドを作成する予定です
来年は法人化も予定しており、その法人名もスタッフと一緒に考えていきたいと思っています
将来の分院展開に向けて一歩ずつ進んでいきます
最後に
今年一年たくさんの患者さんにお越しいただきましたこと本当に感謝します
そして当院を支えるスタッフ、そして家族にも心から感謝します
自分は周りの方を幸せにできるように、頑張ります
来年もよろしくお願いします
。