今日は、大学の先輩である森岡先生のクリニックである「北千住形成外科 皮膚科クリニック」へ見学にお邪魔しました。
入り口です
森岡先生は大学で准教授という立場にありながら、クリニックでも毎日診療を行うというとんでもないタフな先生です。
さらに年数回、業務の合間を縫って、海外へボランティアミッションも行かれています。
海外ミッションは、ミャンマー、ネパール、パレスチナやイラクなどアジアや中東の色々な国に行かれています。
自分も初めての海外ボランティアミッションは、森岡先生に連れて行っていただいたパレスチナでした。
自分にとっての森岡先生は、大学の先輩というだけでなく、ボランティアミッションのリーダー、そしてクリニックの先輩でもあり、本当にお世話になっています。
さて、北千住クリニックですが、形成外科だけでなく、皮膚科や美容外科の患者さんも多く来ます。
その中でも皮膚科の患者さんが多い印象です。
皮膚科の湿疹から、やけどや怪我、皮膚腫瘍の手術、そして腋臭症、果てには美容のヒアルロンやボトックスの注射もやってます。
本当に診療範囲が広いですね。
駅前のロータリーから面したビルの4階にあって、とても見つけやすいクリニックです。
北千住という駅もかなり乗降客が多いですね。
数えると、常磐線、千代田線、日比谷線、東武鉄道、つくばエクスプレスと5つほど路線が通ってます。
森岡先生は、以前も一つクリニックを経営していました。
その時の場所は日本橋だったのですが、非常に場所の選択は素晴らしいなと感じます。
例えば銀座や、青山とか、山手線の駅などの激戦区を選ぶわけではなく、あまり競合相手のいない、しかし路線や乗降客数の確実に多い駅を狙っていくというセンスは見習うべきところだと思います。
さてクリニックですが、スタッフは受付が2人と看護助手が一人とそんなに多くないのですが、非常にテキパキと診察を行なっていきます。
驚くことにこのクリニックは看護師はパートでさえ雇ってないんですよね。
看護助手さんが、手術道具の滅菌したり、処置の介助とかみんなやってくれてます。
また、手術日は決まっておらず、外来の合間に手術をやる感じですね。
クリニックだと結構このスタイルが多いのでしょうか?
自分は手術日決めてやりたいと思ってるんですが、どっちの方がいいのでしょうか?
患者さんへの説明資料などもたくさんもらいました。
そして最後に、開業祝いだということで、こんなものをもらいました。
チャキーン
そうです、皆さんご存知の「フリーハンドダーマトーム」です!!
え、知らないスカ?
手術の機械で、これで皮膚をとったりもできるし、やけどなんかでダメになった皮膚とかをとったりもします。
正直自分がこの機械の使い方は日本一うまいと思ってた時もありました(やけどの手術ばっかりやってた頃ですね)
これは液体窒素噴射する機械ですが、初めて見ました^ー^
森岡先生、お忙しいなか本当にありがとうございました。
初めて行ったパレスチナで・・もう5年も前ですか・・・