昨日、クリニックへ保健所の検査が入りました。
「お、ムラマツ、さっそくなんかやらかしたか?」
というような、悪い事して立入検査を受けたわけではなく、
「これからクリニック開設しますので、許可してください」
という類のものです。
でも保健所の検査は、ある程度クリニックが出来ていないとしてもらえません。
ですので、この検査が1つの大きなヤマ場なんですね。
ドキドキです。
ただ、コンサルタントの方はもう慣れたものです。
保健所の担当の方は、1つ1つ部屋や設備をチェックして行きます。
まずは、受付と待合室
そしてカウンセリングルーム
トイレ
パウダールーム
そして、診察室へと移っていきます。
もちろんその間にも、治療対象や内容の事についても矢継ぎ早に質問が飛んできます。
診察室では、足洗いのための水道が非常に好評でした。
最後にスタッフルームを確認して終了となりました。
特に問題なく、許可は下りたようです。
このクリニック名についても問題ありませんでした。
次は厚労省なのかな?
徐々に開業へ向かっている感じがします。
ホームページももうすぐです。
一緒に開業をお手伝いいただいている総合メディカルの方々と