リストカット跡の「切除術」について | きずときずあとのクリニック 豊洲院 | 東京都江東区の形成外科・美容外科

きずときずあとのクリニック 豊洲院

豊洲駅
徒歩5
銀座駅
徒歩3
WEB予約 診療スケジュール

リストカット跡の「切除術」について

まず、私たちの正直な気持ちをお伝えします

切除術は、傷跡を皮膚ごと切り取り、縫い合わせて目立たなくする手術です。
医学的にはシンプルな方法で、過去には当院でも多く行ってきました。

ですが、私たちは経験を重ねる中でこう思うようになりました。

「この手術で、本当に患者さんの悩みは解決しているだろうか?」

実際に、他院で切除術を受けた方が当院に相談に来られることも少なくありません。

  • 「余計にひどい傷跡になってしまった」
  • 「結局、全部は取りきれなかった」
  • 「腕の形が変わってしまって後悔している」

そうした声を伺うたびに、
本当にその方にとって必要だったのか、他の選択肢はなかったのかと考えさせられました。

それが、当院で戻し植皮®という新たな治療を始めたきっかけでもあります。

切除術は確かに選択肢のひとつですが、誰にでもおすすめできる方法ではないと私たちは考えています。

切除術とは?

切除術とは、傷跡のある皮膚をメスで切除し、縫い合わせて目立たなくする治療法です。
基本的には1本ずつ丁寧に縫合していく手術で、傷の状態によっては1回で終わることもあります。

特徴:

  • 局所麻酔で行う日帰り手術
  • 傷を根本から取り除くアプローチ
  • 皮膚を切り取るため、皮膚に余裕のある場所・範囲に限定される

切除術が適している方

  • 根性焼きの傷跡(タバコによるやけど痕)がある方
  • 小範囲のリストカット跡がある方
  • 太くて目立つ傷が数本だけある方
  • 「この傷だけは消したい」という明確な希望がある方
  • 術後、しばらく患部を包帯などで隠しても良い方

向いていないケース

  • 広範囲に傷がある方
  • 傷跡の印象を大きく変えたい方

メリット・デメリット

メリット 

  • 骨折など怪我の傷跡や手術跡のような印象に変えます

デメリット・注意点

  • 手術・麻酔・ダウンタイムを伴う(1週間以上の固定が必要)
  • 皮膚をつまめる範囲しか切除できないため、腕全体や傷が密集している場合には適応できません
  • 縫合部位は、白い線ではなく赤く盛り上がる傷跡になることもあります
  • 皮膚を切除するため、凹みや引きつれ・左右差などの変形が出る場合もあります
  • リストカットの印象を完全に消すことはできない

手術の流れ(簡略)

01 初回カウンセリング・診察

02 適応と範囲の確認

03 切除術(日帰り)

04 再診・アフターケア(保湿・外用・必要に応じてレーザーなど)

ダウンタイム・ケア

  • 1週間程度の安静が必要(日常生活レベルの動きは問題ありません)
  • 約1ヶ月で皮膚が落ち着き始め、6ヶ月〜1年かけて赤み、質感が改善
  • 術後は数ヶ月ごとに経過をフォローをします
  • 紫外線ケア・摩擦予防・保湿を継続
  • 必要に応じて追加の微調整・外用治療・レーザーも行います

まずはお気軽にご相談ください

※リストカット治療のご相談は上記のみからの受付となります

  • 入力は1分で完了
  • 最短翌日から予約可能
  • 学生の方は学割あり(要学生証)

切除術の料金(税込・自由診療)

料金表

切除術は、傷跡の面積に応じた明確な料金設定を行っております。
診察時に範囲を正確に測定し、事前にお見積もりをご提示いたします。

範囲顔面以外
3.0cm以下¥250,000
6.0cm以下¥400,000
9.0cm以下¥525,000
12.0cm以下¥700,000
12.1cm以上¥875,000

【学割】【結婚割】切除術

範囲顔面以外
3.0cm以下¥225,000
6.0cm以下¥360,000
9.0cm以下¥472,500
12.0cm以下¥630,000
12.1cm以上¥787,500
  • ※初診カウンセリング料:¥3,300(税込)
  • 再診料:¥1,650(税込み)
  • ※処置代、材料費、エンビロン代金など別途

お支払い方法

現金・振込・クレジットカード・医療ローン(最長36回分割)に対応

医療ローンの事前審査もカウンセリング時にご案内可能です

よくあるご質問(FAQ)

傷跡は本当に目立たなくなりますか?

完全に「なかったこと」にするのは難しいですが、目立っていた傷を一本の線状に整えることで、印象を和らげることができます。
ただし、体質によっては赤く盛り上がる傷跡(肥厚性瘢痕)やケロイドになることもあるため、術後のケアが重要です。

ダウンタイムはどれくらいありますか?

手術後は抜糸までの1〜2週間ほど糸がついた状態で過ごします。
シャワーは当日から可能ですが、運動・入浴・飲酒は控えめにしてください。
赤みや引きつれを感じることもありますが、多くの方は日常生活に支障なく過ごされています。

どのくらいの範囲まで切除できますか?

切除できるのは皮膚に余裕がある部分のみです。
そのため、腕全体や細かい傷が密集している場合には一部だけを選んで行うか、別の治療法をご提案することもあります。

手術の傷はまた“リストカットの跡”に見えたりしませんか?

傷の方向や縫合の仕上がりによっては、リストカットと誤解される可能性を完全にゼロにすることは難しいです。
そのため、“どう見られたいか”という希望も丁寧に伺いながら、縫合のデザインを工夫します。

他院で手術を受けましたが、もう一度やり直せますか?

傷跡の再修正は可能な場合もありますが、皮膚の状態や過去の手術方法によって限界もあります
まずは診察で状態を確認し、再手術が可能かどうかを丁寧にご説明いたします。

カウンセリングだけでも受けられますか?

もちろん可能です。 「まずは話だけ聞いてみたい」「手術は不安」という方も大歓迎です。
無理に治療を勧めることは一切ありませんので、安心してご相談ください。

術後のケアはどのように行いますか?

手術後はガーゼ固定・抜糸などの基本ケアに加え、当院では以下のような多面的なフォローを行っています:

  • テープ・シリコンジェルなどによる瘢痕予防
  • 保湿剤やステロイド・美白クリームの処方
  • 必要に応じてボトックス投与(引きつれや筋緊張の緩和)
  • フラクショナルレーザーでの赤み・盛り上がりの改善

“手術して終わり”ではなく、“きれいに治すまで”をサポートするのが当院の強みです。

傷跡をできるだけきれいに治すために大切なことは?

他院の治療歴がある方も多数来院されています。
術後のケアで最も大切なのは「引っ張らないこと」「紫外線から守ること」
当院では皮膚の張力に逆らわない縫合設計と、長期的なテープ療法・外用剤・必要に応じたレーザー治療を組み合わせて治癒をサポートします。

手術は痛いですか?術後は?

手術は局所麻酔で行いますが、ご希望があれば笑気麻酔(吸入式)も併用可能です。
痛みや不安が強い方にも配慮して進めますのでご安心ください。
術後の痛みは、市販の鎮痛薬でコントロール可能な程度のことが多いです。

医師からのメッセージ

手術という言葉に、不安を感じる方も多いと思います。
でも、どうにかしたいと思ってここまで調べてくださったあなたにとって、
**切除術は“数ある選択肢のひとつ”**です。まずは診察で、あなたの傷跡の状態・生活スタイル・希望を伺いながら、
最適な方法を一緒に考えさせてください。

まずはお気軽にご相談ください

※リストカット治療のご相談は上記のみからの受付となります

  • 入力は1分で完了
  • 最短翌日から予約可能
  • 学生の方は学割あり(要学生証)